2012年06月19日
ハドン S.A.A.シェリフズモデル
今回はハドソン産業製 S.A.A.シェリフズモデルです(*´ω`)

ハドソンでS.A.A.っていうとなんかイメージが?
と、云う方も居るかも知れませんがいやいやどうして。
S.A.A.もれっきとした軍用銃ですからね。
ハドソン=軍用銃ですから(`・ω・)b
画像はシェリフズモデル。
自分の趣味でフロント・サイトをカット・オフしてあります。
実はこのモデル、トリガー外したカスタムにしてました。
トリガー・ガードのカット・オフしてたのです。
その昔、MGCのビジェールかなんかのページで
ヒサ・クニヒコ氏の書いた小説に出てきたS.A.A.を
模してカスタムしました。
S.A.A.も懐が深いモデルですから
いろんなカスタム出来ますねぇ。

ハドソンでS.A.A.っていうとなんかイメージが?
と、云う方も居るかも知れませんがいやいやどうして。
S.A.A.もれっきとした軍用銃ですからね。
ハドソン=軍用銃ですから(`・ω・)b
画像はシェリフズモデル。
自分の趣味でフロント・サイトをカット・オフしてあります。
実はこのモデル、トリガー外したカスタムにしてました。
トリガー・ガードのカット・オフしてたのです。
その昔、MGCのビジェールかなんかのページで
ヒサ・クニヒコ氏の書いた小説に出てきたS.A.A.を
模してカスタムしました。
S.A.A.も懐が深いモデルですから
いろんなカスタム出来ますねぇ。

2012年06月18日
ハドソン Vz61スコーピオン
今回はハドソン産業製 Vz61スコーピオンですヽ(´ー`)ノ

まぁ、何というか、いかにもハドソンらしいモデルガンです。
東欧のマイナーなSMGですからねぇ。

フレームの刻印。19812、とあります。
販売時期の日付でしょうか?

アッパー・レシーバーの刻印。

カートはピストンファイヤーカートリッジ。
側面に空いた穴がこのカートの肝、だそうです。
とは云っても実際に発火させたこと無いし、
多分発火させてもBLKしないんじゃないかなー('A`)
さて、自分の所有しているモデルは初期型です。
古いモデルガン・マニアが泣いて喜ぶ「ガス抜け」ってヤツです。
画像を御覧ください。

画像中央の丸穴から発火ガスの一部がスリットを通って
バレル側に抜けます。
古くはCMCの98k辺りで見掛けたデヴァイスですね。
その後、金メッキモデルになった時に廃止されました。
今ではマルイやマルゼンがモデル・アップしてますが
’80年代初頭にこれを販売したのですから
ハドソン産業は大したメーカーだったんですねぇ。
それだけに廃業が惜しまれます。
モデルガンの金型とか、潰しちゃったのかしら?

まぁ、何というか、いかにもハドソンらしいモデルガンです。
東欧のマイナーなSMGですからねぇ。
フレームの刻印。19812、とあります。
販売時期の日付でしょうか?

アッパー・レシーバーの刻印。

カートはピストンファイヤーカートリッジ。
側面に空いた穴がこのカートの肝、だそうです。
とは云っても実際に発火させたこと無いし、
多分発火させてもBLKしないんじゃないかなー('A`)
さて、自分の所有しているモデルは初期型です。
古いモデルガン・マニアが泣いて喜ぶ「ガス抜け」ってヤツです。
画像を御覧ください。

画像中央の丸穴から発火ガスの一部がスリットを通って
バレル側に抜けます。
古くはCMCの98k辺りで見掛けたデヴァイスですね。
その後、金メッキモデルになった時に廃止されました。
今ではマルイやマルゼンがモデル・アップしてますが
’80年代初頭にこれを販売したのですから
ハドソン産業は大したメーカーだったんですねぇ。
それだけに廃業が惜しまれます。
モデルガンの金型とか、潰しちゃったのかしら?