2013年03月12日
マルゼンガバメントエアー・コッキング・ガン
今回はマルゼン製 ガバメントエアー・コッキング・ガンです(*´ω`)

何か、違和感があるやも知れません。

このガン、カート式なんですねぇ。
1984年発売、だそうです。
当時はカート式って普通にありましたね。
SS9000もカート式でしたし。
翌’85年にマルイのルーガーP08が出るまでは
傑作エアー・ガンとしてもてはやされてました。
ちなみに同シリーズのS&WM59はかの有名な
「クリーンヒッター理論」のベース・ガンとして実証をしてました。

このガバ、フレーム・シルバーのカスタム風です。
グリップもラバー風でカッコイイです。

トリガー、スライド・ストップ、セフティ、Mgキャッチは金属製。
ノーマル風のパーツですね。
ロング・スライド・ストップとかにしてくれてればなぁ。
まぁ、かれこれ30年位前の製品です。
いじり壊さないようにしなくては。
カート、手に入らないかなぁ(´・ω・`)
何か、違和感があるやも知れません。
このガン、カート式なんですねぇ。
1984年発売、だそうです。
当時はカート式って普通にありましたね。
SS9000もカート式でしたし。
翌’85年にマルイのルーガーP08が出るまでは
傑作エアー・ガンとしてもてはやされてました。
ちなみに同シリーズのS&WM59はかの有名な
「クリーンヒッター理論」のベース・ガンとして実証をしてました。
このガバ、フレーム・シルバーのカスタム風です。
グリップもラバー風でカッコイイです。
トリガー、スライド・ストップ、セフティ、Mgキャッチは金属製。
ノーマル風のパーツですね。
ロング・スライド・ストップとかにしてくれてればなぁ。
まぁ、かれこれ30年位前の製品です。
いじり壊さないようにしなくては。
カート、手に入らないかなぁ(´・ω・`)
懐かしい銃ですねぇ♪
疑似ブローバックで面白い銃でした!
マガジンの前後を入れ替えて撃てる奴。
コレ、何丁買ったことでしょう?
カートレス化したりニコイチでロングスライドを作ったり…。
楽しい銃でしたね。
このシリーズは結構集めました。
今でも欲しい名作です。
未だ、ご所有とは羨ましい~!!
どうもです(*´ω`)
懐かしいですか(笑)
ヴァリエーション何挺あったか覚えてます?
>a.z.d様
どうもです(*´ω`)
あれ?どうでしょう?
現物持ってないんで検証できないですが
調べてみるのも面白いかも。
>Hi-Low様
な、流石はHi-Low様。
分かってらっしゃいますね。
カートレス化とかはKG9も流行りましたね。