2012年10月16日
タナカ S&W M1006
今回はタナカ製 S&WM1006です(*´ー`)

自分が所有しているのは4.25インチモデルです。
S&Wのサード・ジェネレーション・モデルはちょっと珍しいですね。

マグナ・ブローバック以前のモデルなので
スライドを引くと「内蔵」が見えます(笑)

バレルはサード・ジェネレーション独特の形状です。
これが発展してスフェリカル・ブッシングになるワケですね(*^ー゚)b

ハンマーはデホーンド・タイプ。
ダブル・アクションですからこれでOKです。
ちなみにデコッキングはしません。
まぁ、古いモデルですから実射性能云々よりも
このカタチの銃が有る事に意義があるのです。
今やこの手のモデルは入手が難しくなってますから
大切にしなくちゃ、ですね(*´ω`)
自分が所有しているのは4.25インチモデルです。
S&Wのサード・ジェネレーション・モデルはちょっと珍しいですね。
マグナ・ブローバック以前のモデルなので
スライドを引くと「内蔵」が見えます(笑)
バレルはサード・ジェネレーション独特の形状です。
これが発展してスフェリカル・ブッシングになるワケですね(*^ー゚)b
ハンマーはデホーンド・タイプ。
ダブル・アクションですからこれでOKです。
ちなみにデコッキングはしません。
まぁ、古いモデルですから実射性能云々よりも
このカタチの銃が有る事に意義があるのです。
今やこの手のモデルは入手が難しくなってますから
大切にしなくちゃ、ですね(*´ω`)
2012年10月09日
SAA用ヌードグリップ

今回はグリップの話です(*´ω`)
数年前に偶然入手した物で、
モデル・ワークス・グレネード製です。
コルト・ピースメーカー用でレジン製かな?
ワンピース風ですが左右のパネルを中央で接着してます。
中央の部分はジュラコンかなんかの樹脂でして、
下面にシリアル№が入ってました。
ちなみに2/50です。
ヌードは左のみで右パネルはプレーンのままです。
表面はスゴク綺麗です。
いわゆる「抜きが良い」ってヤツですね。
ガレージ・キットなんか作ってる方はピンとくると思いますが
気泡やヒケが無いんですよ。
顔の部分は鼻までキッチリ表現されてます。
ボディもちゃんとヌードに見えますしね。
ピースメーカーは大人の銃なので
こんなグリップも似合いますね(o^-')b
そういえば30年ぐらい前に、ウエスタン・アームズが
ヌードを刻印した木製グリップを販売してたようですね。
実物見た事無い位だから入手は無理かなぁ。
2012年10月08日
ベイシティ刑事
CS放送ホームドラマチャンネルで
絶賛放送中のベイシティ刑事ネタです(*´ω`)
まずはジョンから。

当時勤務していた中古モデルガン・ショップに入荷した物です。
職権乱用(笑)で無理矢理入手した物でして、
ベースはコクサイM629のモデルガンです。
本部から回って来たブツでしたが、はっきりいって格安でした。
まぁ、役得と云うことで、
こんな事無かったらツライ職場でしたよ('A`)
お次はマギー。

マギーの方はレプリカのレプリカです。
新日本模型のナショナル・マッチ・コンバット・カスタムを
ベースにしました。
で、当時、知り合いだったMGCの製造部の方に
パーツをおねだりして自作した 個人カスタムなんです。
結構、細部にこだわってまして、
ボ・マー・サイトはサイト・ショルダーを四角にして、
マガジン・フォローワーは亜鉛製。
マグ・バンパーも亜鉛製で、ロジャース・タイプの丸型のヤツ。
惜しむらくは、グリップがサファリのロジャースなんですよねぇ。
ホンモノのエディーズの隙間が3ミリくらいある
テカテカの艶有りグリップが欲しかったなぁ。
今でも、お好きなマニアの方がレプリカを製作してますね。
現代風の解釈してあったりで格好いいですが
お値段がやっぱり………ね。
まぁ、個人カスタムの手作りですから仕方ないですが('A`)
いつか、決定版のジョン&マギーが欲しいですねぇ(*´ω`)
絶賛放送中のベイシティ刑事ネタです(*´ω`)
まずはジョンから。

当時勤務していた中古モデルガン・ショップに入荷した物です。
職権乱用(笑)で無理矢理入手した物でして、
ベースはコクサイM629のモデルガンです。
本部から回って来たブツでしたが、はっきりいって格安でした。
まぁ、役得と云うことで、
こんな事無かったらツライ職場でしたよ('A`)
お次はマギー。

マギーの方はレプリカのレプリカです。
新日本模型のナショナル・マッチ・コンバット・カスタムを
ベースにしました。
で、当時、知り合いだったMGCの製造部の方に
パーツをおねだりして自作した 個人カスタムなんです。
結構、細部にこだわってまして、
ボ・マー・サイトはサイト・ショルダーを四角にして、
マガジン・フォローワーは亜鉛製。
マグ・バンパーも亜鉛製で、ロジャース・タイプの丸型のヤツ。
惜しむらくは、グリップがサファリのロジャースなんですよねぇ。
ホンモノのエディーズの隙間が3ミリくらいある
テカテカの艶有りグリップが欲しかったなぁ。
今でも、お好きなマニアの方がレプリカを製作してますね。
現代風の解釈してあったりで格好いいですが
お値段がやっぱり………ね。
まぁ、個人カスタムの手作りですから仕方ないですが('A`)
いつか、決定版のジョン&マギーが欲しいですねぇ(*´ω`)