2013年03月19日
天零號作戦
栩野幸知先生の第2作「天零號作戦」が本日届きました(*´ω`)
個人的には『マイミクのとっち~さん』の方が馴染みがありますが(笑)

栩野幸知という方は大変多才な方でして、
元々は俳優さんなんですが
劇用の刺青絵師だったり
銃や刀剣類の特殊効果演出を担当されたり
軍事アドバイザーだったり
作家だったり
革細工師だったり
人形作家だったり
モノノフだったり
映画監督だったりします(ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ)
そんな方が書く小説ですから面白い事必至です。
題材は架空戦記物ですが、
主人公はなんと!栩野先生の御尊父だったりします。
そんなこんなで読むのが非常に楽しみな一冊です(*´ー`)

前作の「元禄自衛隊」もオススメです(o^-')b
個人的には『マイミクのとっち~さん』の方が馴染みがありますが(笑)
栩野幸知という方は大変多才な方でして、
元々は俳優さんなんですが
劇用の刺青絵師だったり
銃や刀剣類の特殊効果演出を担当されたり
軍事アドバイザーだったり
作家だったり
革細工師だったり
人形作家だったり
モノノフだったり
映画監督だったりします(ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ)
そんな方が書く小説ですから面白い事必至です。
題材は架空戦記物ですが、
主人公はなんと!栩野先生の御尊父だったりします。
そんなこんなで読むのが非常に楽しみな一冊です(*´ー`)
前作の「元禄自衛隊」もオススメです(o^-')b
2013年03月18日
Smith&Wesson PHANTOM スモーク・モデル
2013年03月12日
マルゼンガバメントエアー・コッキング・ガン
今回はマルゼン製 ガバメントエアー・コッキング・ガンです(*´ω`)

何か、違和感があるやも知れません。

このガン、カート式なんですねぇ。
1984年発売、だそうです。
当時はカート式って普通にありましたね。
SS9000もカート式でしたし。
翌’85年にマルイのルーガーP08が出るまでは
傑作エアー・ガンとしてもてはやされてました。
ちなみに同シリーズのS&WM59はかの有名な
「クリーンヒッター理論」のベース・ガンとして実証をしてました。

このガバ、フレーム・シルバーのカスタム風です。
グリップもラバー風でカッコイイです。

トリガー、スライド・ストップ、セフティ、Mgキャッチは金属製。
ノーマル風のパーツですね。
ロング・スライド・ストップとかにしてくれてればなぁ。
まぁ、かれこれ30年位前の製品です。
いじり壊さないようにしなくては。
カート、手に入らないかなぁ(´・ω・`)
何か、違和感があるやも知れません。
このガン、カート式なんですねぇ。
1984年発売、だそうです。
当時はカート式って普通にありましたね。
SS9000もカート式でしたし。
翌’85年にマルイのルーガーP08が出るまでは
傑作エアー・ガンとしてもてはやされてました。
ちなみに同シリーズのS&WM59はかの有名な
「クリーンヒッター理論」のベース・ガンとして実証をしてました。
このガバ、フレーム・シルバーのカスタム風です。
グリップもラバー風でカッコイイです。
トリガー、スライド・ストップ、セフティ、Mgキャッチは金属製。
ノーマル風のパーツですね。
ロング・スライド・ストップとかにしてくれてればなぁ。
まぁ、かれこれ30年位前の製品です。
いじり壊さないようにしなくては。
カート、手に入らないかなぁ(´・ω・`)