スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年03月19日

天零號作戦

栩野幸知先生の第2作「天零號作戦」が本日届きました(*´ω`)
個人的には『マイミクのとっち~さん』の方が馴染みがありますが(笑)


栩野幸知という方は大変多才な方でして、
元々は俳優さんなんですが
劇用の刺青絵師だったり
銃や刀剣類の特殊効果演出を担当されたり
軍事アドバイザーだったり
作家だったり
革細工師だったり
人形作家だったり
モノノフだったり
映画監督だったりします(ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ)

そんな方が書く小説ですから面白い事必至です。
題材は架空戦記物ですが、
主人公はなんと!栩野先生の御尊父だったりします。
そんなこんなで読むのが非常に楽しみな一冊です(*´ー`)


前作の「元禄自衛隊」もオススメです(o^-')b  

Posted by giraffa  at 15:06Comments(2)

2013年03月18日

Smith&Wesson PHANTOM スモーク・モデル

今回はS&W製 PHANTOM スモーク・モデルです(*´ω`)

要はシューティング・グラスですね。
以前、ミラー・レンズ・モデルを所有してましたが
うっかり壊しちゃったんです。
偶然、アキバで見かけて購入しました。
格安だったなー。
B級品かな('A`)


S&Wマークがバッチリ(`・ω・)b
まぁ、コレクターズ・アイテムですね。
  


Posted by giraffa  at 21:27Comments(2)アイウェア

2013年03月12日

マルゼンガバメントエアー・コッキング・ガン

今回はマルゼン製 ガバメントエアー・コッキング・ガンです(*´ω`)

何か、違和感があるやも知れません。

このガン、カート式なんですねぇ。
1984年発売、だそうです。
当時はカート式って普通にありましたね。
SS9000もカート式でしたし。
翌’85年にマルイのルーガーP08が出るまでは
傑作エアー・ガンとしてもてはやされてました。
ちなみに同シリーズのS&WM59はかの有名な
「クリーンヒッター理論」のベース・ガンとして実証をしてました。


このガバ、フレーム・シルバーのカスタム風です。
グリップもラバー風でカッコイイです。


トリガー、スライド・ストップ、セフティ、Mgキャッチは金属製。
ノーマル風のパーツですね。
ロング・スライド・ストップとかにしてくれてればなぁ。
まぁ、かれこれ30年位前の製品です。
いじり壊さないようにしなくては。

カート、手に入らないかなぁ(´・ω・`)
  


Posted by giraffa  at 13:56Comments(4)マルゼン

2013年03月11日

3.11



僕はこの日を忘れない。
永遠に忘れない。

あれから二年。
がんばろう日本!!
  

Posted by giraffa  at 00:32Comments(2)

2013年03月05日

マルシン S.A.AシビリアンDX-HWモデル

今回はマルシン工業製 S.A.AシビリアンDX-HWモデルです(*´ー`)

HW素材特有の艶消し仕上げですが
あまりDXモデルとは相性が良くないような?


カートリッジはプラ製。
ちょっと悲しい


木製グリップ装備。
DXならではですね。


エジェクター・チューブをクローム・シルバーの物に交換したら
DX感が増すかも?
今度試してみようかな(´・ω・`)
  


Posted by giraffa  at 13:42Comments(0)マルシン