楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年02月12日
ブローバックアクションガン
2013年02月12日
角川文庫版「名のない男」初版本
昨日、大宮のチェーン系古書店にて入手いたしました(*´ー`)

角川文庫版「名のない男」初版本、です。
昨近は新刊はもとより古書に関しても
大藪作品は入手が難しい状況にあります。
その一方で偶然、初版本に巡り合う事もあります。
嘗ては角川や徳間で
『大藪春彦フェア』なんてやってたりしたのですが…。

まぁ、今後も見掛けたら躊躇せずに買いに走ろうと思ってます。
まだまだ欲しい文庫や新書がありますのですよ(´・ω・`)
角川文庫版「名のない男」初版本、です。
昨近は新刊はもとより古書に関しても
大藪作品は入手が難しい状況にあります。
その一方で偶然、初版本に巡り合う事もあります。
嘗ては角川や徳間で
『大藪春彦フェア』なんてやってたりしたのですが…。
まぁ、今後も見掛けたら躊躇せずに買いに走ろうと思ってます。
まだまだ欲しい文庫や新書がありますのですよ(´・ω・`)
タグ :大藪春彦
2013年02月06日
タナカ コルトS.A.Aシビリアンニッケルモデル
2013年02月05日
マルシン S.A.AシビリアンDXモデル
2013年01月29日
M40センティニアル
2013年01月28日
昔々。

昔々の話。
まだ、上野にMGCが健在だった時代。
冬休みや春休み、夏休み等
学校が長期に渡って休みになると
関東近郊よりモデルガン・ファンが
上野を目指して行軍するのであった。
冬ならお年玉。
春なら進級祝い。
夏なら家事手伝いのお小遣い。
そうやって貯めた「軍資金」で
夢にまで見たモデルガンを購入しに上京してくる。
普段は口うるさい母親もこのときばかりは
お弁当を作ってくれる。
“知らない人が…”とか“危ない人に”とか、
いろいろ注意をしながら心配してくる。
内心びくびくながらも母親には
精一杯虚勢を張って地元駅を後にする。
憧れと夢にまで見た銃を手にする為に。
友達と連れだって。
或いはたったひとりで。
少年が男になる為のワン・ステップだ。
自分よりも数段大人に見える上級生の連中は
米軍のBDUをバッチリ決めて上野に行く。
更に気の利いた連中はナム戦装備限定でアメ横を練り歩く。
少年はいつかチームに入ろうと思っていた。
店に着けば予め目星を付けたモデルガンを探す。
目を皿のようにして欲しい銃を探す。
店員に聞くなんてとんでもない!
聞く時は購入する時だ!
決心がつくまで同行の友人と牽制しながら、
あるいは他の客の動向を観察しながらチャンスを待つ。
年配の詳しい常連客の言動に挫けそうになるが、
いつも夢見たヒーローと同じ銃を手にするべく
最大の勇気を振り絞り、店員に声を掛ける。
『すいません。○○の××が欲しいんですけど…。』
「はい。○○ですね。」
喉がカラカラになりながらも
少年は憧れの銃を手にする。
“やった!これだ!この銃だ!!”
少年はだが、淡々と注文する。
『じゃぁ、この銃とホルスターと、火薬を下さい。
あとサイレンサーも。』
なぜか店員の目を見ないようにしつつ、
欲しい物をオーダーする。
「合計で○○○○○円です。」
値段を聞いてホッとしながら財布を手にする。
会計を済ました後はいっぱしの男のような気になる。
同行の友人達がもどかしくも感じる。
‘オレはもう買ったんだぜ!早く決めろよ’
少年には先程までの逡巡など意に介さず
早く憧れの銃を手にしたい気持ちでいっぱいなのだ。
仲間が全員、買い物を済ませれば
他の目的地へ。
至福の時間が延々と続くような印象を受ける。
『西郷さんだよ!』
『おおーっ!ここかぁ!』
『第5話だよな!』
『そうそう、かっこいいんだな!』
日暮れる前に帰路につく。
母親との約束だ。
同行の友人はそれぞれこっそり
自分の購入したモデルガンを身につけている。
上野駅から自宅まで。
想像したヒーローになりきるのだ。
『ただいまぁ。』
「遅かったねぇ、どうしたん?」
少年は“別に”と答えながら自分の部屋へ急ぐ。
帰りの電車の中、ずっとモデルガンを握っていたのだ。
その感覚を一時たりとも忘れたくない…。
母親は「なんだねぇ、くだらない物買ったねぇ。」
父親は「かっこいいなぁ、裕次郎の銃か?」
などと晩ご飯の時に聞いてくる。
妹は「お兄ちゃん、ずるい。でもかっこいいよ」
とほめてくれる。
上野まで流石に疲れたけれど
また行きたいと思う。
「今度はあの店員が目を丸くするくらいにキメて行くんだ!」
尚、この物語はややフィクションです。
2013年01月22日
タナカ コルトガード
今回はタナカ製 コルトガードです(*´ω`)

まぁ、見ての通りディテクチブのニッケル・メッキ版です。
実銃にこのモデルが存在するのかは不明ですが(笑)
大体「コルト ガード」なる名前のリボルバー自体が謎なのです。
もっとも、刻印はディテクチブ刻印なので
気にしなければ気にならない程度の謎です。

マルシンやコクサイのリボルバー同様、
実射性能は二の次三の次です。
要はカタチが有りさえすればいいのです。
シュラウド付きのディテクチブのモデル・アップは
未だにこれだけですので。

貴重な木製グリップが装着されております。

カートはプラ製。
弾頭部分はP.V.Cっぽいです。

シリンダーはこの様に抜けております。
カート式エアー・ソフト・ガンならでは、ですね(o^-')b
今ではレアなモデル、見かけたら即購入ですぞ!
まぁ、見ての通りディテクチブのニッケル・メッキ版です。
実銃にこのモデルが存在するのかは不明ですが(笑)
大体「コルト ガード」なる名前のリボルバー自体が謎なのです。
もっとも、刻印はディテクチブ刻印なので
気にしなければ気にならない程度の謎です。
マルシンやコクサイのリボルバー同様、
実射性能は二の次三の次です。
要はカタチが有りさえすればいいのです。
シュラウド付きのディテクチブのモデル・アップは
未だにこれだけですので。
貴重な木製グリップが装着されております。
カートはプラ製。
弾頭部分はP.V.Cっぽいです。
シリンダーはこの様に抜けております。
カート式エアー・ソフト・ガンならでは、ですね(o^-')b
今ではレアなモデル、見かけたら即購入ですぞ!
2013年01月08日
マルシン コルト25オート
2013年01月03日
2012年12月17日
星野ジャケット
CSホームドラマチャンネルにて
好評放映中だった「ベイシティ刑事」が最終回を迎えました。
未だにDVD化されてないのですが、また放映してくれる事でしょう。

と、いう訳で星野ジャケットです(*´ω`)
ホンモノはCWU-55Pだとかいやいや45Pだよとか
説がいろいろなんですが自分のは45Pベースです。

このジャケット、所謂フライトジャケットマニアの方に云わせれば
('A`)ウヘアな感じらしいんですが、
(パッチの選択、配置等が('A`)ウヘアみたいです)
ドラマで着用されていた事に意義があるのです。

マギーとドレスとジャケットで(笑)
一発だけ有る.45ACP弾は
第21話「あぶないオンナ」へのオマージュです。
好評放映中だった「ベイシティ刑事」が最終回を迎えました。
未だにDVD化されてないのですが、また放映してくれる事でしょう。
と、いう訳で星野ジャケットです(*´ω`)
ホンモノはCWU-55Pだとかいやいや45Pだよとか
説がいろいろなんですが自分のは45Pベースです。
このジャケット、所謂フライトジャケットマニアの方に云わせれば
('A`)ウヘアな感じらしいんですが、
(パッチの選択、配置等が('A`)ウヘアみたいです)
ドラマで着用されていた事に意義があるのです。
マギーとドレスとジャケットで(笑)
一発だけ有る.45ACP弾は
第21話「あぶないオンナ」へのオマージュです。
2012年12月11日
コクサイ シャノン
今回はコクサイ製 シャノン・ダットサイトです(*´ω`)

このシャノンは光学式サイトとしては変わり種で、
レンズが前側にしかないんですね。
後ろ側は何も入ってません。

マウントは20ミリのみの対応です。

前側のレンズはルビー・コートみたいな処理が施されています。
型自体は'90年代前半にマッチ・シューターの間で流行した
大口径のオプチカル・サイトに範を模してます。
当時、コクサイと密接な関係にあったナガタ・イチロー氏が
実銃に載せてテストしたとか?
実際にマッチで使用したかどうかは不明ですが。
多分、実銃の反動には耐えられなかったんじゃないかと思われ。
尚、余談ですが大口径ダット・サイトは
弾道と狙点が一致しないという理由で
早々と廃れてしまいました。
射程の短い拳銃射撃競技には
大口径の利点を生かせなかったんですかね。
最も、ライフルにダット・サイト載せるのはナンセンスですけれど。
このシャノン、当時の販売価格は32800円だったそうです。
自分は中古品を購入したので格安でした。
当然、本体のみで箱、説明書無しです。

本体右側のウインテージ・スクリュー・カバーの前にある
謎のパーツはシャノン・ツールと言って、
サイトの調整やマウント・スクリューの増し締めや
バッテリー・キャップの閉開に利用するツールです。
そして、本体左側のメダリオンの部分は
予備バッテリー・ケースになっています。

画像の最後はゲスト出演のコクサイ スコア・マスターです。
本来なら、同じコクサイのスピード・マスター
(ツチノコとかクロノコとかのアレです)
に出演して頂きたいんですが、手元に無かったもので(;´∀`)
スコア・マスターについてはいずれレポートしますです。
このシャノンは光学式サイトとしては変わり種で、
レンズが前側にしかないんですね。
後ろ側は何も入ってません。
マウントは20ミリのみの対応です。
前側のレンズはルビー・コートみたいな処理が施されています。
型自体は'90年代前半にマッチ・シューターの間で流行した
大口径のオプチカル・サイトに範を模してます。
当時、コクサイと密接な関係にあったナガタ・イチロー氏が
実銃に載せてテストしたとか?
実際にマッチで使用したかどうかは不明ですが。
多分、実銃の反動には耐えられなかったんじゃないかと思われ。
尚、余談ですが大口径ダット・サイトは
弾道と狙点が一致しないという理由で
早々と廃れてしまいました。
射程の短い拳銃射撃競技には
大口径の利点を生かせなかったんですかね。
最も、ライフルにダット・サイト載せるのはナンセンスですけれど。
このシャノン、当時の販売価格は32800円だったそうです。
自分は中古品を購入したので格安でした。
当然、本体のみで箱、説明書無しです。
本体右側のウインテージ・スクリュー・カバーの前にある
謎のパーツはシャノン・ツールと言って、
サイトの調整やマウント・スクリューの増し締めや
バッテリー・キャップの閉開に利用するツールです。
そして、本体左側のメダリオンの部分は
予備バッテリー・ケースになっています。
画像の最後はゲスト出演のコクサイ スコア・マスターです。
本来なら、同じコクサイのスピード・マスター
(ツチノコとかクロノコとかのアレです)
に出演して頂きたいんですが、手元に無かったもので(;´∀`)
スコア・マスターについてはいずれレポートしますです。
2012年12月04日
サニー/アカデミー ベクターCP1
2012年11月29日
タナカ S&W M40 センティニアル
なんと!
タナカ・ワークスから
センティニアルのモデルガンが発売決定だとか?
これは是が非にでも入手しなくては(`・ω・´)
もう何年も待ち焦がれてたアイテムですからね。
発売が待ち遠しいです。
来春くらいには出るのかな(*´ー`)
タナカ・ワークスから
センティニアルのモデルガンが発売決定だとか?
これは是が非にでも入手しなくては(`・ω・´)
もう何年も待ち焦がれてたアイテムですからね。
発売が待ち遠しいです。
来春くらいには出るのかな(*´ー`)
2012年11月19日
凶銃ルーガー08
2012年11月13日
MGC タカ・カスタム
2012年11月06日
2012年11月05日
CMC レミントンニューモデルアーミー
2012年10月16日
タナカ S&W M1006
今回はタナカ製 S&WM1006です(*´ー`)

自分が所有しているのは4.25インチモデルです。
S&Wのサード・ジェネレーション・モデルはちょっと珍しいですね。

マグナ・ブローバック以前のモデルなので
スライドを引くと「内蔵」が見えます(笑)

バレルはサード・ジェネレーション独特の形状です。
これが発展してスフェリカル・ブッシングになるワケですね(*^ー゚)b

ハンマーはデホーンド・タイプ。
ダブル・アクションですからこれでOKです。
ちなみにデコッキングはしません。
まぁ、古いモデルですから実射性能云々よりも
このカタチの銃が有る事に意義があるのです。
今やこの手のモデルは入手が難しくなってますから
大切にしなくちゃ、ですね(*´ω`)
自分が所有しているのは4.25インチモデルです。
S&Wのサード・ジェネレーション・モデルはちょっと珍しいですね。
マグナ・ブローバック以前のモデルなので
スライドを引くと「内蔵」が見えます(笑)
バレルはサード・ジェネレーション独特の形状です。
これが発展してスフェリカル・ブッシングになるワケですね(*^ー゚)b
ハンマーはデホーンド・タイプ。
ダブル・アクションですからこれでOKです。
ちなみにデコッキングはしません。
まぁ、古いモデルですから実射性能云々よりも
このカタチの銃が有る事に意義があるのです。
今やこの手のモデルは入手が難しくなってますから
大切にしなくちゃ、ですね(*´ω`)
2012年10月09日
SAA用ヌードグリップ

今回はグリップの話です(*´ω`)
数年前に偶然入手した物で、
モデル・ワークス・グレネード製です。
コルト・ピースメーカー用でレジン製かな?
ワンピース風ですが左右のパネルを中央で接着してます。
中央の部分はジュラコンかなんかの樹脂でして、
下面にシリアル№が入ってました。
ちなみに2/50です。
ヌードは左のみで右パネルはプレーンのままです。
表面はスゴク綺麗です。
いわゆる「抜きが良い」ってヤツですね。
ガレージ・キットなんか作ってる方はピンとくると思いますが
気泡やヒケが無いんですよ。
顔の部分は鼻までキッチリ表現されてます。
ボディもちゃんとヌードに見えますしね。
ピースメーカーは大人の銃なので
こんなグリップも似合いますね(o^-')b
そういえば30年ぐらい前に、ウエスタン・アームズが
ヌードを刻印した木製グリップを販売してたようですね。
実物見た事無い位だから入手は無理かなぁ。
2012年10月08日
ベイシティ刑事
CS放送ホームドラマチャンネルで
絶賛放送中のベイシティ刑事ネタです(*´ω`)
まずはジョンから。

当時勤務していた中古モデルガン・ショップに入荷した物です。
職権乱用(笑)で無理矢理入手した物でして、
ベースはコクサイM629のモデルガンです。
本部から回って来たブツでしたが、はっきりいって格安でした。
まぁ、役得と云うことで、
こんな事無かったらツライ職場でしたよ('A`)
お次はマギー。

マギーの方はレプリカのレプリカです。
新日本模型のナショナル・マッチ・コンバット・カスタムを
ベースにしました。
で、当時、知り合いだったMGCの製造部の方に
パーツをおねだりして自作した 個人カスタムなんです。
結構、細部にこだわってまして、
ボ・マー・サイトはサイト・ショルダーを四角にして、
マガジン・フォローワーは亜鉛製。
マグ・バンパーも亜鉛製で、ロジャース・タイプの丸型のヤツ。
惜しむらくは、グリップがサファリのロジャースなんですよねぇ。
ホンモノのエディーズの隙間が3ミリくらいある
テカテカの艶有りグリップが欲しかったなぁ。
今でも、お好きなマニアの方がレプリカを製作してますね。
現代風の解釈してあったりで格好いいですが
お値段がやっぱり………ね。
まぁ、個人カスタムの手作りですから仕方ないですが('A`)
いつか、決定版のジョン&マギーが欲しいですねぇ(*´ω`)
絶賛放送中のベイシティ刑事ネタです(*´ω`)
まずはジョンから。

当時勤務していた中古モデルガン・ショップに入荷した物です。
職権乱用(笑)で無理矢理入手した物でして、
ベースはコクサイM629のモデルガンです。
本部から回って来たブツでしたが、はっきりいって格安でした。
まぁ、役得と云うことで、
こんな事無かったらツライ職場でしたよ('A`)
お次はマギー。

マギーの方はレプリカのレプリカです。
新日本模型のナショナル・マッチ・コンバット・カスタムを
ベースにしました。
で、当時、知り合いだったMGCの製造部の方に
パーツをおねだりして自作した 個人カスタムなんです。
結構、細部にこだわってまして、
ボ・マー・サイトはサイト・ショルダーを四角にして、
マガジン・フォローワーは亜鉛製。
マグ・バンパーも亜鉛製で、ロジャース・タイプの丸型のヤツ。
惜しむらくは、グリップがサファリのロジャースなんですよねぇ。
ホンモノのエディーズの隙間が3ミリくらいある
テカテカの艶有りグリップが欲しかったなぁ。
今でも、お好きなマニアの方がレプリカを製作してますね。
現代風の解釈してあったりで格好いいですが
お値段がやっぱり………ね。
まぁ、個人カスタムの手作りですから仕方ないですが('A`)
いつか、決定版のジョン&マギーが欲しいですねぇ(*´ω`)