2012年06月11日
平玉火薬

今回のネタは火薬です(*´ー`)
一箱100円位だったかな?
画像の物はアメ横のCMCでモデルガンを購入した時に
オマケで貰った「鬼印優秀平玉」です。
ちなみに、4箱もらいました。
モデルガンとは切っても切れない重要なアイテムですが、
キャップ式の火薬が登場してからは急激に廃れてしまいました。
実際、キャップ火薬は安全で発火も安定してましたしね。
この手の紙火薬は
年季の入ったマニアの方々でないと扱い難いかも?
それぞれの機種によって使用数を調節したりするのが
面倒といえば面倒です。
赤い台紙から火薬のみをはがすのとか。
後、発火した後のカートリッジの手入れとかも手間でした。
真っ黒に煤けたりするんですよね。
そういえば、ウソかホントか「鬼印」よりも「雷印」の方が
爆発力が強い、なんて話もありました。
まあ、その辺も含めて楽しめるのがモデルガンの良いところです。
キャップ火薬では味わえない音と硝煙の匂い。
ただ、まがりなりにも火薬なんで扱い方を誤ると大変危険です。
自分より上の世代のマニアの方からは結構危険な話も聞きました。
そんな話も今は中々聞けなくなりましたねぇ。
町中で少年達が刑事にもギャングにもなれた頃の話です。
思えばいい時代でした( ´¬`)
それぞれの機種によって使用数を調節したりするのが
面倒といえば面倒です。
赤い台紙から火薬のみをはがすのとか。
後、発火した後のカートリッジの手入れとかも手間でした。
真っ黒に煤けたりするんですよね。
そういえば、ウソかホントか「鬼印」よりも「雷印」の方が
爆発力が強い、なんて話もありました。
まあ、その辺も含めて楽しめるのがモデルガンの良いところです。
キャップ火薬では味わえない音と硝煙の匂い。
ただ、まがりなりにも火薬なんで扱い方を誤ると大変危険です。
自分より上の世代のマニアの方からは結構危険な話も聞きました。
そんな話も今は中々聞けなくなりましたねぇ。
町中で少年達が刑事にもギャングにもなれた頃の話です。
思えばいい時代でした( ´¬`)
懐かしいですね。うちにも数箱ありますよ。思い出もいっぱいあります。
その昔、おいらの友達がアメ横のCMCでM2カービンを買いました。
すると、CMCのおじさんがこの平玉火薬の箱をM2カービンの箱の隙間に。
10箱くらいは詰め込んでました。
理由は。
うちのお客さんは火薬を使わないから。
って。
ブローバックの調子は最高でした。
今思えばもったいない。。。
はじめまして。
CMCのM1/M2カービンは自分も欲しかった一挺でした。
特に欲しかったのがパラトルーパー・モデルです。
最近、タナカ・ワークスから発売されましたねぇ(*´ー`)