スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年09月12日

MGC ボランド・ロング・コンプ

今回はMGC製 ボランド・ロング・コンプです(*´ー`)

自分のコレクションの中では数少ないマッチ・ガンです。
(そう云えば、一頃レース・ガンなんて云い方してましたね)
ボランド・ロング・コンプは鉄の魔術師と呼ばれたジム・ボランドの傑作銃です。
複雑なカタチに加工されたコンペンセイターと
鋭角にとがったハンマー、
両側に装備されたサム・ガードがこのカスタムの肝ですね。
インナー・バレルはMGC御自慢のサイクロン・バレル。
集弾性については未だに疑問の残るバレルではありますが、
やはり、ライフリング入りのバレルはカッコイイですねぇ。
マガズィンは美しいスティンレスのボディに
ブルーのMgバンパー付き。
たしか、オプションで6色くらいのMgバンパーがありましたね。
で、残念ながらグリップはプラのままです。
木製グリップ、もう買えないだろうな-。

さてさて、ボランド・ロング・コンプですがモデルガンも有ります。
(自分は所有してないですが)
メーカーから量産品
(と云っても限定品みたいな生産数でしたが)と、
東京タワーだか後楽園だかの
MGCイベントで販売したカスタムです。
量産品の方は口径が.45ACPになってましてちょっと残念でした。
MGCの製造部曰く、「.38はBLKの調子が良くない」らしいので、
.45仕様にしたのではないか、と想像しています。
イベント・カスタムの方は
最早マボロシのカスタムと化しておりまして、
生産数はわずか5挺!と云われてます。
イベントの目玉商品として製作されたハンド・メイド・カスタムで
お値段は相当高かったそうです。
(20万を超えてた、と聞いた事もあります)
某ガンショップに勤務してた頃に
一度見たような気もするんですが、
果たして本物だったのか否か。
今となっては検証する事も不可能ですが…。

こういったカスタム・ガンってのも流行廃りがあるのですが、
ウツクシー銃は何年経ってもウツクシーのであります。
  
タグ :MGCガスガン


Posted by giraffa  at 11:17Comments(0)MGC